人間関係の潜在意識のトラウマ~相手の期待に合わせない
こんにちは。今日は大阪市梅田は雨が降っています。皆さま如何お過ごしでしょうか。
今日は、人といるとどうしてもストレスを感じてしまうのは何故かを考えてみたいと思います。もし、成功したら自分は受け入れられる、あの人の言う通りしていたら大丈夫などと考えてばかりいるなら、もしかするとその人が小さい頃、親が成功することを期待し過ぎたからかもしれません。
成功すればちやほやされる、失敗すれば厄介者扱いされるというのは、ありのままのその人を受け入れていません。実際の自分が受け入れられなくて、成功した自分が受け入れられている以上、常に成功をしていなければならなくなります。それは非常にストレスの多い生き方になります。
しかし、世の中にはそんな人ばかりではありません。成功したら素直に成功を喜び、失敗したら次はどうしたらうまくいけるかを考え、失敗しても頑張った自分を誉めて人生を楽しんでいる人もたくさんいます。過度な期待をかけられると、過度な競争心を持ってしまい、人に合わせなければいけない、人に評価してもらわないといけないと、知らず知らずに思い込んでしまうのかもしれません。
人につくすことは素晴らしいことですが、自分を殺してまで人につくしていると、疲弊してしまいます。相手に尽くすことで受け入れられようとすると、自分をないがしろにしてしまい、自分がなくなってしまいます。そして受け入れられなかった時、自分を責めてしまいます。
人は人と割り切ることも時には大切かもしれません。それは冷たくするということではなく、人の気持ちはコントロールできないからです。
相手が嬉しいと思う、怒る、嫌がる、受け入れない、受け入れる…は、すべて相手が判断することです。それを相手に対して強要できないし、しても意味がありません。もしどうしても相手に受け入れて欲しいなら、まず何より自分自身を受け入れることが大切なのかもしれません。そして自分のありのままの感情に気付き、自分自身も周りの人に感じていることがあると思います。自分自身も好き嫌いがあり、時や相手や場所によって、人や状況を受け入れたり、受け入れなかったりしていることに気付けるかもしれません。
そうして、自分の気持ちを大切にして、自分という軸を作ってから人に相対することで、さまざまな考えを持つ人を受け入られる心を持つことができるのかもしれません。
ヒプノセラピー(催眠療法)の目的は、潜在意識を癒し、過去に取り込んだ記憶や感情を解放し、捉え方を変えることにあります。
潜在意識は大きな力を持っています。
ヒプノセラピー(催眠療法、インナーチャイルド療法、前世療法)は潜在意識にダイレクトに働きかける心理療法です。
前向きな生き方を潜在意識から引き寄せていくために、より多くの癒しや気づきをと願っております。
最後まで読んでくださってどうもありがとうございました。
***********************************************************
************************************************************
セラピーについてご質問、ご不明な点がございましたら、どんなことでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。いかなる場合でも、24時間以内に御返事させていただきます。
ヒプノセラピー(前世療法・インナーチャイルド・願望実現)によって、潜在意識に働きかけ、肯定的で前向きな人生を手に入れましょう。
